肩肘張らずにはじめます2012/12/21 16:21

いくつかのサイトでブログ書いたりしてきたけれど、 いずれも馴染まず長続きせず。 パソ通時代お世話になったここで再起を図ります。

ここのIDはパソ通時代からずっと同じ。 ここで取得したメールアドレスは1992年頃からずっと使っています。 故に20年間不変(^o^) そのせいか2週間で数千通がスパムとしてフィルタリングされるという、 ある意味ゴミ箱の中でフィルタリングして使っているみたいなものです。

それに、フィルタリング機能が強力なので、他から転送先として使ってますので、ある意味使い勝手のいい所でもあります。

さて、ボツボツ書き足していきます。

冷酒グラス2012/12/21 16:48

冷酒グラス

カタログギフトで貰った冷酒グラス。

チェコ製クリスタルでお酒が美味しそう。

こういうのを集めかけるとキリがないんですよね。

でもまた集め始めようか・・・。

無印のお酒2012/12/22 15:39

毎年この時期になると得意先からお酒を頂きます。


 
酒

一升瓶ですがラベルは貼ってありません。
王冠には「清酒」のみの印刷があります。
年によって濁り方に違いがあり、封を開けるとどんどん濁りが進んでいきます。

アルコール度ももちろん不明。
口当たりが良く、通常3合くらいは平気な私でも、2合も呑めばいい気持ちになります。

一週間程度で空けてしまわないと味も落ちてきますので、このお酒を飲み始めると数日間はこれだけ飲んでることが多いですね。

今年はこれ以外にもお歳暮で日本酒を頂きました。
明日くらいから飲み始めようかと。

夜景2012/12/23 23:37

夜景
10月に8日ほど入院していた。
その頃撮った写真の一枚です。
手摺の上にカメラを置き、セルフタイマーで撮影。
トリミングと多少画像処理はしてあります。

今なら寒くてじっとしてられないだろうけど、
当時はいい季候でした。

M5のリアタイヤが減ってきた2012/12/24 09:34

E60M5のリアタイヤが減ってきました。
残り3ミリは切ってますね。
PIRELLI P-ZERO CORSA SYSTEM

サイズはPIRELLI P-ZERO CORSA SYSTEM 285-35-19です。
フロントはまだ5分山以上残ってますので、リアだけ注文しておかないと。
温度依存のあるタイヤなので、冬場の低温時は減ってるとグリップが相当落ちます。
1速はアクセルを深く踏んだ瞬間から、2速、3速でも4500rpm以上では床まで踏むとホイールスピンが始まります。
S-6、DSCカットを常用しているので、縦方向のホイールスピンは自分の右足次第。
雨降りは注意しないと前へ進みません。
だからこのM5は面白いんですけどね。

このタイヤはハイグリップなタイヤなのですが、500馬力オーバーの二輪駆動では寿命は長くありません。
交換して1万キロと少しくらいでしょうか。
フロントは2万キロくらい持ちそうですが、雨天時は気をつけねば。

MY FAIR LADY2012/12/24 11:45

JAZZを聴き出してかれこれ35年。
レコード、CDは言うに及ばす最新ネットワークオーディオにも手を染めかけています。
しかし、まだまだレコードも捨てがたいですね。
手元には1500枚程度のレコードがあるのですが、久しぶりにレコードを引っ張り出してみました。
MY FIAR LADY

私が生まれた年、1958年録音のOscer Peterson Trioです。
ピアノの音質は若干ハイ落ちなものの、ドラムスの立上りやベースの切れは十分聞くに堪える音質なのには驚かされます。
しかし何よりもいいのは抜群の演奏。
Oscer Peterson 独特のタッチで軽快な演奏が、50年以上の時間を超えて蘇ります。

OSCAR PETERSON

MY FAIR LADYは1956年にブロードウェイでミュージカルとして上演されヒット、1958年にOscer Peterson Trioが録音したものです。
この後1964年にはオードリー・ヘプバーン主演の映画が公開され、アカデミー賞作品賞をとったのは有名ですね。

年賀状の印刷中2012/12/25 20:50

遅ればせながら年賀状を印刷中。
印刷中

プライベート用2種類、写真印刷で約140枚。
今年は早いですw
いつもは12月30日くらいに印刷してるものですから。

昇華型の質感は好きです。
今はプリンターも安くて質のいい印刷が出来ますからね。
濡れても大丈夫なのも安心です。

DVDを買ってみた2012/12/26 23:36

久しぶりにジブリのDVDを買った
DVD

PCServerには既に100枚以上保存されているが、厳密に言えば10/1以降リッピング行為は違法だとか。
傷つけずにDVDを楽しみ、保存するにはリッピングして楽しむのがベターな選択なのだが、違法行為をする輩のために迷惑な法律が施行されたモンです。

紅の豚2012/12/27 22:10

今までレーザーディスクでしか見たことのなかった紅の豚。
DVDを購入してフランス語吹替で見てみました。
紅の豚

ジャン・レノがポルコの吹替をしてるんですね。
初めて知りました。
森山周一郎も味があったけど、ジャン・レノもすごくいいですね。
完全にフランス映画になってます。
笑い声、抑揚もちょっと誇張気味だけどものすごく合ってます。

フィオは大人びてキャラクターがあと5才年上ならいいかも。
ソフィー・マルソーくらいで聞いてみたかった気もします。
カーチスは軽薄そうなキャラに合ってます。

こののちフランス語で見ることも多いかも。

今夜は忘年会2012/12/28 17:44

今夜は気の合った仕事仲間と忘年会。
自宅の一室で5人ほどで呑みます。
酒

各自飲みたい酒を飲み、食べたいものを食べる、ただそれだけです。
スモーカーが5人中4人、吸わない輩も煙は気にしない人ですので、ある意味気兼ねなく紫煙が楽しめる酒の席です。