M5 ローター&パッド交換 ― 2019/01/10 01:22
12月に入った頃、ブレーキパッドの警告が表示されました。
残りが2.0mmを切ると表示されるようです。
購入時が9000Kmの車で現在は96000Km、
一度もブレーキパッド、ローターの交換はありません。
基本的にエンジンブレーキが8割(笑)
停止する直前くらいしかブレーキ踏まないことも多々あり、
それが元でこのくらい持ちました。
残りが2.0mmを切ると表示されるようです。
購入時が9000Kmの車で現在は96000Km、
一度もブレーキパッド、ローターの交換はありません。
基本的にエンジンブレーキが8割(笑)
停止する直前くらいしかブレーキ踏まないことも多々あり、
それが元でこのくらい持ちました。
ある程度過激に走るときは「ふわわ」キロオーバーからフルブレーキングとか、
峠の下りでも攻めまくると町乗りの100倍は負荷掛けましたけど(笑)
まあ、そういうのは全走行距離の1%あるかないかですから。
峠の下りでも攻めまくると町乗りの100倍は負荷掛けましたけど(笑)
まあ、そういうのは全走行距離の1%あるかないかですから。
ローターは純正品に交換の旨を伝えてありました。
ようやく交換したのが暮れも押し迫った12/25、
M5では初めてのブレーキ重整備です。
M5では初めてのブレーキ重整備です。
取り外したローターとブレーキパッドはディーラーから貰い受けて点検(笑)
ブレーキパッドはほぼ均等に摩耗で、
間違いなく使用の限界ですね。
間違いなく使用の限界ですね。
フロントはあと2㎜程度、よく減ってます。
リアはまだ3㎜くらいは残っているか。
200キロオーバーからフルブレーキング数回したらヤバいです。
ブレーキパッドの厚みが少なくなるとパッド自体の蓄熱限界が下がり
急激な温度上昇は摩耗を促進しますからね。
ここの所過激なブレーキングはずっと控えてましたから
心配は少なかったですが、
いざという時はABSが効くくらい踏みますので
交換すればようやく一安心です。
ブレーキパッドの厚みが少なくなるとパッド自体の蓄熱限界が下がり
急激な温度上昇は摩耗を促進しますからね。
ここの所過激なブレーキングはずっと控えてましたから
心配は少なかったですが、
いざという時はABSが効くくらい踏みますので
交換すればようやく一安心です。
周辺部と接触面の段差は1.0㎜程度。
両面で2.0㎜薄くなってます。
フロントローター、一度も掃除したことが無く、ドリルホールが目詰まりしてます。
放熱が相当悪くなりますが、それは極限での話。
M3乗ってた頃はタイヤ・ホイールを夏冬で自分で交換してましたので、
その都度ドリルホールを清掃してました。
針金でつつくだけですが(笑)
昨年からM5もタイヤ・ホイールが2セットになったので。
交換する都度清掃することにします。
リアローターはフロントに比べドリルホールの詰まりは少ないです。
パッドの面積が違うので詰まる量も少なめです。
ちなみにローターの重量はフロントが13.36Kg、リアが9.86Kg。
箱に印刷してありました。
4枚で46.4Kg・・・、重いですね。
カーボンだとどのくらい軽量出来るのでしょうかね。
ポルシェだとカーボンのオプションが100万前後だったかな。
ローター交換で軽自動車が買える(笑)
交換したローターとパッドです。
150キロ程度走りましたけど当たりはまだ付いていません。
が、鏡面の兆候が少し。
ローターにホイールが写りかけてます。
ダストは純正に比べて格段に減っています。
純正は20~30キロ走っただけではっきり判りますが、
このパッドはよく見るとうっすら程度です。
リアの方はというと。
リアも当たりはまだまだですね。
ローターの真ん中と内周・外周で研磨状態が違います。
これが均一になると当たりが付くはずです。
リアもダストはほとんど目立ちません。
洗車をあまりしない私には嬉しいパッドです。
元々このブレーキパッドはル・マン用に開発され、
4000キロのレースで無交換を目的に作られたと聞きます。
公道走行ではどれだけ持つか未知数ですが、
アリストの経験からすればM5を廃車するくらいまで持ちそうかな(笑)
コメント
_ くまじー ― 2019/01/22 23:03
_ Lonly M ― 2019/02/14 21:28
超多忙で放置してました。
コメント頂いたのに気づかずすみません。
ここ数百キロでようやく当たりが付きかけたブレーキです。
ローター表面は鏡面仕様になりつつあります。
レコード溝はありません(笑)
近日公開しますね。
以前くまじーさんにお会いして話した内容からのみ推察すれば・・・・。
何がいいんでしようね・・・。
背が今より高くてもいいならカイエンとか。
安全装備、ブレーキ共に満点のような気がします。
燃費はよく知りませんがE60M5よりはいいかかと(笑)
タマもそろそろ出てくるのではないでしょうか。
あとは・・・、思い浮かばない。
すいません。
P.S.
今も時々低速ギアでレブ当たるまで回してます。
このタイヤで冬場はギリギリ。
ローでゆっくりスタートしてベタ踏みすると、
4500rpm超えたらグリップ無くなります(笑)
途中からホイールスピン止まりません。
さじ加減間違えるとタコ踊りしそうになります。
コメント頂いたのに気づかずすみません。
ここ数百キロでようやく当たりが付きかけたブレーキです。
ローター表面は鏡面仕様になりつつあります。
レコード溝はありません(笑)
近日公開しますね。
以前くまじーさんにお会いして話した内容からのみ推察すれば・・・・。
何がいいんでしようね・・・。
背が今より高くてもいいならカイエンとか。
安全装備、ブレーキ共に満点のような気がします。
燃費はよく知りませんがE60M5よりはいいかかと(笑)
タマもそろそろ出てくるのではないでしょうか。
あとは・・・、思い浮かばない。
すいません。
P.S.
今も時々低速ギアでレブ当たるまで回してます。
このタイヤで冬場はギリギリ。
ローでゆっくりスタートしてベタ踏みすると、
4500rpm超えたらグリップ無くなります(笑)
途中からホイールスピン止まりません。
さじ加減間違えるとタコ踊りしそうになります。
_ くまじー ― 2019/02/15 00:56
忙しいのはいい事ですね!
と言っているうちに、VOLVO S60T6RデザインポールスターAWD買ってしまいました(^^
京都に良い車両が有ったので、引っ張って貰いました。
ボルボ最後のストレート6 3000ccターボなんて何十年前の車なんだ
って感じのエンジンですが、これまたジェントルながら回すとストレート6
の心地よい音。自己主張の足りない排気音が若干残念ですが、人と被らない車両を常に探しているので、これから付き合って行こうと思います。ERSTの19インチアルミタイヤ、サスペンション、ブレーキ等備わって居りましたので、地を這うゴキブリの様相です(藁
と言っているうちに、VOLVO S60T6RデザインポールスターAWD買ってしまいました(^^
京都に良い車両が有ったので、引っ張って貰いました。
ボルボ最後のストレート6 3000ccターボなんて何十年前の車なんだ
って感じのエンジンですが、これまたジェントルながら回すとストレート6
の心地よい音。自己主張の足りない排気音が若干残念ですが、人と被らない車両を常に探しているので、これから付き合って行こうと思います。ERSTの19インチアルミタイヤ、サスペンション、ブレーキ等備わって居りましたので、地を這うゴキブリの様相です(藁
_ Lonly M ― 2019/02/17 18:37
ストレート6 3000ccターボ、ハテ、どこかで聞いたような・・・。
をを、アリストとおんなじですね(^^)
ゴキブリですか・・・?(^o^)
洗剤で洗わないように(笑)
をを、アリストとおんなじですね(^^)
ゴキブリですか・・・?(^o^)
洗剤で洗わないように(笑)
_ くまじー ― 2019/04/01 01:09
S60通勤快速ですが、ディクセルの低ダストパッドの新品が付いていましたが、とにかく止まらないです。怖くて飛ばせない。
_ _ Lonly M ― 2019/04/22 20:20
M3の時一度使いましたけど、思うような性能は無かった気がします。
ほとんど記憶に残ってない(笑)
多分数ヶ月で純正に戻しました。
先日夏タイヤ(カップタイヤ)に履き替えました。
今日みたいに気温が上がりとタイヤ温度も上がりますね。
名古屋高速でも40度止まりでした(ほぼ制限速度程度)ので、
これから路面温度が上がってくるのが楽しみです(笑)
ほとんど記憶に残ってない(笑)
多分数ヶ月で純正に戻しました。
先日夏タイヤ(カップタイヤ)に履き替えました。
今日みたいに気温が上がりとタイヤ温度も上がりますね。
名古屋高速でも40度止まりでした(ほぼ制限速度程度)ので、
これから路面温度が上がってくるのが楽しみです(笑)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://unimoom.asablo.jp/blog/2019/01/09/9023109/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ローターパッド交換ですか。しっかり乗ってもらってM5も喜んで
いるでしょう。
最近は車での移動距離が多いので、そろそろ買い替えの時期かと
足車を楽しさ安全性を兼ね備えた車をと探しております。
そこで第一候補が、VOLVO S60T6Rデザインポールスターパッケージを候補にして二度買いに走ったのですが、どちらも直前に買われて縁がない車になってしまい残念な思いをしております。
そこで、何かお奨め車両をお伺いしたくコメントいれます。基本はM5に似た性格の車両がすきですが、最近は大分ぼけてきまして、安全装備を重視して走りも楽しめる車両を探しております。
ました。