迷惑電話2013/04/19 21:02


迷惑電話

事務所の電話には日々色々な電話が掛かってきますが、こちらに用のない電話も非常に多いですね。
NTTの有料サービスで契約しているのは迷惑電話お断りサービスとナンバーディスプレイですが、迷惑電話お断りサービスは30件までしか登録できず、また電話番号が表示されるにもかかわらず拒否登録できない番号も希にあります。

そういう場合ビジネスホンを使用していると役に立つ機能があります。
メモリーへ掛かってきた表示する電話番号を記録するのです。
今使っているビジネスホンは短縮ダイヤルとして1000件登録することが出来ます。
もちろん短縮登録はよく発信する相手を登録するのですが、それでも登録は200件ほどしかしておらず、残りは空いたままです。
空いたメモリーに掛かってきた番号を登録することが出来ますので、適当な名前を付けて登録しておくと、次の着信からその登録した名前が表示されるようになります。

うちの事務所では私が登録するのですから適当に名前を付けていますが、

うざい奴
うるさい
いらない営業
くどい奴
etc.etc.etc.

そんなんで40件ほど登録してあり、写真のように表示され履歴も残ります。
(写真は履歴表示で26は内線着信です)
そうすると社員の誰にでも判りますので、大抵は電話に出る必要はなくなります。
何回か呼出が続くと留守電に切り替わり、ほぼ100%ガチャ切りしますね。
留守電のメッセージ中も相手先の声が聞こえますので、相手の雑談とかが聞こえてくることも時々あります。
笑えるくらい態度の悪い雑談してる輩も居ました(^o^)

非通知で掛けてくる相手も多いですね。営業で非通知で掛けてくるのはほぼ100%ろくでもないところで、受話器取る前からこちらもある程度構えて取ります。
非通知を拒否設定も出来るのですが、得意先で非通知で掛けてくるところが数件、また、一般の問い合わせも非通知でかけてみえるお客様も居られるため、非通知の拒否が出来ないのです。

あ、全部が全部登録しているわけではありません。
メモリーが足らなくなるくらい多彩ですから。
繰り返し掛けてくるのは九分九厘登録します。
それに特定の市外局番は「中古自動車買い取り」が極めて多く、その市外局番には取引先がないため登録しないでも判る相手もあります。

テレアポさん、お疲れ様です。