MOドライブ ― 2013/01/15 23:16
久々にMOドライブを引っ張り出しました。
128MBytesから640MBytesまで、まだ20枚ほど活きているが殆ど使わなくなりました。
ただCD-RやDVD-Rに比べ、MOの寿命は格段に長い(30年くらいと言われる)ので、まだ昔のデータは全く問題なく使えます。。
が、やはりCD-RWと同程度の容量しかないし、使いやすいとは言えないです。
それでも18年ほど前のCADソフトはMOからインストールとなっており、
やはり今でもMOが無いとインストールできないのです。
何故18年前のCADソフトかというと・・・。
一に価格。
なんせ120万もしたCADソフト。
それにWindows3.1用のCADソフトで、Windows95までが正規の保証ですが、
Windows2000でも使用できたし、WindowsXPでも使用できており、
あわよくばWindows7でも思ったのですが・・・。
簡単には使えません。
現在のM/Bにはパラレルポートが無く、それはパラレルポートに繋ぐドングル(ハードウェアプロテクト)を認識しなければソフトが起動できないからです。
現在主流のM/Bの多くにはパラレルポートは無くなってしまい、
代わりにUSBポートが取って代わりました。
従ってドングルが認証できずCADソフトは起動できないのです。
「ドングルは動きません」という注意書きを無視して試したのは
ただCD-RやDVD-Rに比べ、MOの寿命は格段に長い(30年くらいと言われる)ので、まだ昔のデータは全く問題なく使えます。。
が、やはりCD-RWと同程度の容量しかないし、使いやすいとは言えないです。
それでも18年ほど前のCADソフトはMOからインストールとなっており、
やはり今でもMOが無いとインストールできないのです。
何故18年前のCADソフトかというと・・・。
一に価格。
なんせ120万もしたCADソフト。
それにWindows3.1用のCADソフトで、Windows95までが正規の保証ですが、
Windows2000でも使用できたし、WindowsXPでも使用できており、
あわよくばWindows7でも思ったのですが・・・。
簡単には使えません。
現在のM/Bにはパラレルポートが無く、それはパラレルポートに繋ぐドングル(ハードウェアプロテクト)を認識しなければソフトが起動できないからです。
現在主流のM/Bの多くにはパラレルポートは無くなってしまい、
代わりにUSBポートが取って代わりました。
従ってドングルが認証できずCADソフトは起動できないのです。
「ドングルは動きません」という注意書きを無視して試したのは
インストールは出来、印刷アプリは動いたもののやはり肝心のCADソフトは動きませんでした。
CADソフトは現在WindowsXPで現役で動いていますが、Windows7でも動くはずです。ドングルさえ認証できれば・・・。
取り敢えずチャレンジしてみます。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://unimoom.asablo.jp/blog/2013/01/15/6692243/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。


コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。