A110S 慣らし終了2020/11/23 16:57

毎週日曜の午前中、200キロ程度走り続け、
3500キロを超えたところで慣らしを終了としました。

レブリミットはレッドゾーン、ん、何回転だったかな・・・。
トラックモードが殆どでバーグラフが見えるだけが多いので、
レブの回転数を考えたこと無かったですね。

トラックモード表示ではデジタルで回転数が表示されますが、
慣らし中の意識している時しか見てません。
確か6500rpmがリミットだったかな。

A110S(A110も)は回転数がレブリミットに近づくと
「ピッ」と鳴って音で知らせてくれます。
当然バーグラフもレッドゾーン指すのですが、
何回転かは意識したことありません。

その音がしたらシフトアップレバーを引けば、
良いタイミングでシフトアップします。


公道では、あまり試しては不味いですね。




【建前】もう季節はお終いですが紅葉でも眺めて、大人しく走るのが一番です。
【本音】回せば回すほど面白い車、ちんたら走るにはもったいない。



A110Sの水温は夏も秋も普通に走れば100度プラスが多いです。
が、上り坂、下り坂問わず回転数を上げて走ると・・・、
水温は80度くらいまで下がります。
速度での風量では無く、エンジンの回転数を上げると水温が下がる、
いうなれば回せば回すほど冷却水の循環量が増え、
冷却水の温度が下がる設計ですね。

上り坂全開でも水温は80~83度くらいです。
下り坂で低回転で降りてくると水温は100度くらいまで上がります。
適切なギア選択をすれば水温は下がり、
エコと決め込むと水温は上がります。

一般道の流すような運転では終日高い水温を指し続けます。
高速道路でも大して下がりませんが、
サーモスタットの開いた瞬間だけは一気に下がる感じですね。

油温の変化は水温に比べれば少ないですね。
おおよそ100度前後で安定しています。
ぶん回しても5度位上がるかどうか。

続きはまたの機会に


A110S 慣らしもあと少し2020/10/26 22:43

ここ数ヶ月、ほぼ毎週日曜に山の中へ行くようになりました。
10/25現在で総走行距離は3300キロを超えたところ。
ほぼ半分が山の中(高速道路は行き帰り使います)

昨日走った道路は全線ビデオ撮影が出来ました。
久しぶりにビデオで撮ったのですが、
バッテリーが完全に放電しており全ての設定がリセット状態。
録画モードの設定ミスで画質が荒いです。

あ、動画はアップしません。
クリップ写真だけですので悪しからず。


上は途中の数少ない国道筋です。
日曜でも車は少なめ。
交通量も少ないため追い越し禁止も少なめの快適道路。
こんな緩やかのところではアクセルは控えめ。
日曜は大型トラックも殆どすれ違いは無く、
過去数回見かけただけでした。


山間はこんな感じで対向車も少ないです。
スピードの出し過ぎに注意するところ。


時々チャリダーが居ますので、常に注意が必要です。


県道でも国道に近いところはいっぱい有ります。


もちろん狭いところもあります。


センターラインが無くなるのはよくある県道。

この辺りではすれ違いは待避所しか出来ないことも多々あります。
生活道ですのでスピードは控えめに。


ここら辺りはスイッチ入ると・・・、ヤバいですね。
私はもちろん、安全運転、です。
慣らし運転もあと少し・・・。
4500rpmまでで押さえることが辛い・・・。

A110S 室内収納 22020/10/10 01:12

室内には前述した以外には蓋付きの小物入れがありますが、
運転席と助手席との間で、それも手の届かない後ろ。



ほかにはどこにも物を置くスペースはありません。
助手席前にはエアバッグとキーカードの差込口。
一般にあるグローブボックスはありません。



ドアポケットもありません。



ハンドル回りも何もなし。






タバコや後付けの灰皿置く場所もありません。
ここまで潔く徹底された車も多くないでしょうね。
小物入れを作り込むとコストが掛かるし重くなる、
と言うのが理由らしいです。

でも小物入れはやはり必要。
と言うことでネットで購入しました。




布製で持ち手が付いてて灰皿も別途購入。
灰皿をマジックテープで固定して助手席に置きました。

助手席に乗る人が居る場合は助手席の足下に置くか、
シートの間に納まる大きさです。




プロボックスの収容と双極を成す作りです(笑)

A110S 室内収納2020/10/01 22:29

私は愛煙家。
もちろんA110Sも例外なく納車日から(^-^)y-゚゚゚
今時の車ですが灰皿も付いてました。





探さないと見つけられない場所で
走行中には使用不能。


更に灰皿とは名ばかり。
チープな作りでとても灰皿の機能はありません。


空かしてみると光が漏れる密閉性の悪さ。
灰皿では無くキャンデーボックスですね。


室内に灰皿を別に置くスペースはありません。
唯一無二のカップホルダーはこの灰皿を外して使いますが、
1個だけですし場所が悪いので実用性はあまりありません。



小物の収納スペースはカップホルダーの前と
シートの間のこのスペース。




シートを高めに固定してありますので運転席から手も入りません。



長くなるんで続きはまた後ほど。


A110S ペダル配置 22020/09/27 17:12




ペダルの横方向配置はいいものの、
左足ブレーキする身としてはフットレストの位置が良くないです。
折角左足でもブレーキ踏めるのに、
フットレストからかなり足を持ち上げないとブレーキが踏めない。




これが惜しい・・・。
左足を使わず只の足置場としてならいいかもしれないけれど、
素早くフットレストから左足を移動しようとしても動線が大きくなり、
踏むのが遅くなってしまう。

ですから私の場合フットレストがあまり役に立たないのです。
アクセル操作中も左足はかかとを床に付けて
素早くブレーキペダルが踏める体制取ってることが多いです。
もちろんそれは楽しんで走る時ですけど。

下り坂のコーナーリング中少しオーバースピードでも、
アクセルを一定にしたままブレーキで減速が自由にコントロール出来ます。
駆動輪にトラクション掛けたまま減速できるので、
ラリー屋さんは結構使うテクニックですね。

40年以上これは同じです。
ブレーキペダルに左足の裏が触れるか触れないギリギリのところ。
ですから突き詰めると4点式シートベルトで体を固定するのが一番。
踏ん張る必要が皆無ですから。

あ、高速道路は適当に走るだけが多いのでフットレストは足置場です。
高速道路ではギリギリブレーキングなんて殆どありませんし、
そんなブレーキングは命がいくつあっても足りない(笑)


4点式も久しぶりに付けてみようか・・・w
折角サベルトのバケットシート付いているので、
フル3インチを付けると華やかになるかな。

フットレストは頑丈そうなのでアルミかジュラルミンで下駄履かす手も有りかな。

A110S ペダル配置2020/09/25 22:52

E60M5のブレーキペダルは3ペダルのクラッチを無くしたまんま、
フットレストとブレーキペダルの間が何も無い状態。
左足でブレーキ踏む私には踏みづらかったので、
AT用の大きいペダルに交換して多少左で踏み易くしました。

A110Sは大きなフットレストに大きなブレーキペダル。
マニュアルには「ブレーキは右足で踏んでください」
と書いてありますが、左足でも違和感なく踏めるブレーキです。


で、写真を撮ろうとしてハンドル下に潜り込んでブレーキペダルを見ると、
!!!!!ペダルが剥げてる・・・・・。




のでは無くて保護のビニールが破れていたのです。
ディーラーにはビニール類、全部取ってくれと依頼しておいたのに・・・。
気を取り直してビニール撤去。




地べたに毛布ひいてコックピットへ潜り込み狭いところでの作業となりました。
左足が当たりやすい部分のビニールが剥げてたんですね。





これは私にとって使いやすいブレーキで、
今まで乗った2ペダル車ではまあまあいい出来。

私のような左足ブレーキ派には優れもので、
もちろん右足でも踏み易いです。

ブレーキペダルの表面はノンスリップゴムが凸嬢に・・・、
おっぱいの大きい娘では無いので 凸状ですね。
凸状に配置されてます、が、減ったらペダル交換なんですかね。
よく見るとペダルの表面だけ替えられそうです。
ブレーキペダルの下面に圧着跡がありました。




アクセルペダルは逆に穴が開いて凹状。
泥足で乗る人も少ないでしょうから(私くらいか)こちらは掃除だけで済みそうです。




雑誌や動画レポートの受け売りではありませんが、
ある程度こだわりが感じられるペダル配置です。

あ、巷に溢れるセールスポイントはスルーします。
概ね同意できる部分は多いですが、
オーナーにならないと判らないことに拘って今後レポートしますw

フランス娘が好きな道2020/09/20 13:16

アルピーヌと出かけるときはこんなところが多いです。
日曜でも車は少なく、タバコ一本吸って写真撮る間に、
地元のじいさんの軽トラック1台しか通らないようなところ。




紅葉にはまだ早いですが、この時の気温は21℃くらい。
エアコンオフにして窓開けると快適至極。




日曜の度にこんなところ走り回ってます。
平日も来られるのですがダンプやトラックも走るので、
日曜の午前中がいいですね。




路面は濡れてますのでタイヤ温度は30℃を超える程度、
まだ慣らし中はタイヤに負荷掛けるほど攻めないので、
路面温度に近いタイヤ温度です。




暑いときはエア圧下げましたけど、この時期は標準圧に戻した方が良さそうです。

雑誌等の評価通りハンドリングマシンです。
コーナーで殆どロールを感じず、
このような緩いコーナーではミズスマシのごとく動きます。
気持ちがいいの一言♪

180度のフルターンでは慣らし中のため回転数をあげられず、
まだまたストレスが溜まります。
トルクバンドはフラットですのでパワーでヨイショ、
と言う前にシフトアップせねばならないのが辛いところ。

常用のトラックモードはアクセルレスポンスがいいので、
このようなカーブしか無い山道は至福の時間です。

フランス娘 2ヶ月2020/08/30 00:15

手元に来てから2ヶ月が経ちました。
走行距離は1700Kmほど。

取りあえず軽いですね。
出だしも軽く止まるのも軽やか。




乗るとほぼ走りっぱなして写真なんか撮ってませんw

乗ってみてあまり知られてないことが判りました。
マニュアルには書いてあったのですが、
飛ばし読みでは眼に入りませんでした。

ツインクラッチで「クリープ現象」があるのです。
坂道のアシストも付いているのですが、
マニュアルによると車庫入れをしやすくするために、
クリープを与えたんだそうです。

それを読んでない私、
M5同様上り坂でアシストが切れると下がると思っていたら、
アクセルオフで上り坂をゆるゆると登るではないですか(笑)

超ビックリ(名古屋弁だと どえりゃ~たまげた)
悪く言えば「クラッチ減るだろが(ー_ー#)凸」です。

幸い電動サイドブレーキ掛けるとクリープは数秒で解除される機構なので、
信号停車時はサイドブレーキ多用になりました。
アクセル踏むとサイドブレーキは自動的に解除されるので便利です。

言い換えればサイドブレーキは飛び出し防止には使えない(笑)



もっぱらほぼスタート直後からトラックモードが殆どで、
ノーマルモード、スポーツモードは1%程度しか使ってません。
キビキビ走るにはトラックモードが普段使いでも気持ちいいです。

BMWのSMG2と比べるとアクセル開度でクラッチを繋ぐ時間を変えてくれず、
常に最速シフトに最速ミート。
ですがギクシャク感は皆無ですので、
常に最速シフトでも何も問題ありません。

慣れるとSMG2がもっさり感溢れますね。
もちろんM5も全開でシフトすれば巨体を震わすミートになります。


シフトダウン時の回転合わせもほとんど変速ショックは無いです。
綺麗に回転を合わせてくれます。


また暇見てインプレします。

手に入れたいフランス娘がこの手に2020/06/27 19:51

車ネタ多く書いてますがネタ増やします。



一目惚れして、試乗したら更に惚れてしまったので手に入れました。
アルピーヌA110S







お尻が好きなのでもう一枚



今回は取りあえず姿形だけのお披露目です。
インプレはまた後ほど。


納車されました2020/06/08 20:53

会社で使うプロボックスが納車されました。
10年ぶりのプロボックス購入です。







10年経ってもスタイルはあまり変わりませんが、
内装はより使いやすく便利になってますね。




今回はAT設定しか無かったのでATですが、
フット式のサイドブレーキになり、
運転席左の空間はカバンが置けるほどのスペースになりました。
また、グローブボックスは大きな驚き、
開閉しなくても出し入れの出来る形状です。




ETC機器は別の鍵付き小物入れにあり、
盗難防止の観点からも使いやすそうです。




相変わらず小物入れはいっぱい、
実用的で使いやすそうな配置には納得させられます。
スマホのホルダへーもUSB充電端子も標準です。
今時の車ですね。