迷惑メール 晒し上げ 12013/05/04 13:20

毎日のように迷惑メールが到着します。
私の所ではここasahi-netをメールの転送先に指定して、計9つのメアドからメールが集まります。
asahi-netのサービスで「おまかせスパムブロック」を設定してあり、フィルタリングではじかれた迷惑・スパムメールは「迷惑メールフォルダ」に一時保管されます。
そのフォルダには一週間分の迷惑メールが保管され、一週間経ったものから順次削除されるという仕組みです。

私のフォルダには一週間で2000通を超える迷惑メールが溜まっています。
一年に換算すると、10万通を超えるメールが迷惑メールとしてフィルタリングされてるんですね。
このフィルター無かったら毎日300通近い迷惑メールが着信することになりますので、その威力はたいへんありがたいものです。

迷惑メールフォルダ


こんな感じで20ページ以上が一週間分です。
メインのメアドは20年以上前から、このasahi-netで取得したメアドで変更はしていません。
パソコン通信時代からなのでメアド収集は20年以上されているようなものです。
無料のYahooやGoogleでも複数アドレス利用してますし、携帯のメールもこのasahi-netへ転送されますが、各々である程度スパムのフィルタリングはされていると思います。
それでもここのフィルタリングに掛かるものが週2000通、ここのフィルタリングは大したものですね。

それでも隙間を縫って迷惑メールはやって来ます。
特に転送メールは毎日くらいやって来ますが、大半が公表している会社宛のメアドです。

逐次メールソフト側でゴミとして処分するフィルターは掛けるのですが、ここでそんなメールを逐次晒すことにします。

本日まで数回同じ内容で来たメールは下記の内容です。

**********ここから 迷惑メール **********
***************************************

いつもご利用ありがとうございます。
ActiveMail株式会社のサポートセンターです。
下記のメールの処理が弊社サーバーで止まっておりましたので
転送させていただきました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
- - - - - - - - - - - - - - - - -
Subject:ご当選番号お受け取りのお願い
Date:2013/04/29 19:12
From:"ご抽選管理"<info@million6.ne.jp>
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
-------- Original Message --------
いつもご利用ありがとうございます。
(株)ロトクリースのご抽選管理です。
大変お待たせ致しました。
次回のロト6の当選番号の当選番号が解析できましたので
ご連絡させていただきました。
また、お客様のご登録が完了しておりません。
http://lnvgphp?gi=JQLwzQiwt0yu7QU38h8E8QyG7QrEz0k
上記URLよりお申し込み後、ご登録のお電話番号に
ご案内をさせていただきますので
ご確認お願いいたします。

[株式会社ロトクリース]
※ このメールは送信専用です。
メール停止は、下記よりご連絡お願いいたします。
http://lnvg0fuf.tix-wku.asia/dgp/vi7.php?gi=Lm818Mpw8QLwzQ3pzMkR7QnNzQFczrb

 - - - - - - -end - - - - - - - - -
***************************************
**********迷惑メール ここまで **********
注:リンクは解除してあります

まぁ、内容から見ても怪しい内容ですし、メアドのリンクはどこかのトップページにリンクしていました(リンクアドレスで確認)。
引っかかる人は少ないでしょうが、うかつにクリックすればやはりリンク先へ飛ばされ、cookieは収集されるでしょうね。

いずれにせよブラウザーの追跡防止設定等々で100%までとはいかないものの、ある程度は防御できますので、いろいろなセキュリティソフト等と共に自衛するしかありませんね。

コメント

_ 匿名 ― 2013/05/07 23:44

はじめまして、私も迷惑メールに困っているものです。
迷惑メールの対策によい方法があります。

具体的には、以下の箇所への通報です。
・メール送信元のIPを提供しているISP(送信元自身がIPを割り当てられていて通報できない場合もあります)
・メール送信元のIPに割り振られているドメインの取得代行業者(お名前.com等です)
・本文中のURLのサイトのドメインの取得代行業者
・同URLのサーバーに割り当てられているIPを提供しているISP
これらへの通報を行っていると、スパム業者は徐々にメール送信のためのリソースを失い、
かなりの確率で迷惑メールが来なくなります。
是非この方法をお試しください。

_ M&M ― 2013/05/08 11:51

コメントありがとうございます。

おおよそすり抜けてくるのは送信元IPが外国のサーバーであることが多いですね。
以前ASAHI-NETのフィルターで、手動で発信元IPアドレス等の固定情報をフィルタリングデータに設定出来たのですが、今はドメインくらいしか設定出来なくなってしまいました。

以前のような手動設定が出来ればもっと減らせるのですけどね。
他のメアドから転送するとフィルタリングがしにくいものも玉に瑕、メールのヘッダー情報をフィルター設定に活かせるとありがたいのですが。

メールヘッダー転載します。

*******************************
Return-Path:
<rainbow+err61886@kzg001.mag-r.net>
Received:
from *******************************
by (atson1mbox) with
pddf; Mon, 6 May 2013 03:57:40 +0900 (JST)
Received:
from *******************************
by *******************************
with ESMTP
id 1A89610022362
for <*******************************>;
Mon, 6 May 2013 03:57:40 +0900 (JST)
Received:
from *******************************)
by *******************************
with ESMTP
id r45IvdoH020370
for <*******************************>;
Mon, 6 May 2013 03:57:40 +0900
Received:
from *******************************
by *******************************
with ESMTP
id CFEE810021EDE
for <*******************************>;
Mon, 6 May 2013 03:57:39 +0900 (JST)
Received:
from *******************************
by *******************************
with ESMTP
id r45Ivc4w031651
for <*******************************;
Mon, 6 May 2013 03:57:39 +0900
Received:
from *******************************
by *******************************
with ESMTP
id 4AEBA1C00009F
for <*******************************;
Mon, 6 May 2013 03:57:39 +0900 (JST)
Received:
from *******************************
by*******************************
with ESMTP
id r45Ivd24002457
for <*******************************>;
Mon, 6 May 2013 03:57:39 +0900
Received:
by *******************************
id 176491493019;
Mon, 6 May 2013 03:57:39 +0900 (JST)
Received:
from localhost (unknown [10.255.161.24])
by localhost (Postfix)
with ESMTP
id 20C911048CC9
for <*******************************;
Mon, 6 May 2013 03:57:37 +0900 (JST)
MIME-Version:
1.0
Content-Type:
text/plain; charset=Shift_JIS
Content-Transfer-Encoding:
7bit
To:
<*******************************>
From:
ActiveMail株式会社 <active-mail@klw.tix-wku.asia>
Subject:
[メール転送] Date:2013/04/29 19:12
Message-Id:
<20130505185737.20C911048CC9@kzg001.mag-r.net>
Date:
Mon, 6 May 2013 03:57:37 +0900 (JST)
X-IP:
103.14.153.220
X-FROM-DOMAIN:
kzg001.mag-r.net
X-FROM-EMAIL:
rainbow+err61886@kzg001.mag-r.net
X-ASAHI-NET-MyFilter:
done
X-Spam-Details:
rule=quarantine_notspam policy=quarantine score=0 spamscore=0 suspectscore=3 phishscore=0 adultscore=0 bulkscore=1 classifier=spam adjust=0 reason=mlx scancount=1 engine=7.0.1-1211240000 definitions=main-1305050204
X-VirusCheck:
Done
X-AntiVirus:
vendor=nai engine=5400 definitions=7066 signatures=668432
Delivery-Agent:
postfix/virtual 2.1.3+atson1mbox(RELEASE_2006041401) on mda02
X-EsetId:
D5AD703C5242E43380ED21


*******************************


Receivedの*****はSAHI-NETの転送メールサーバーやフィルタリングサーバー、メアドなどを消してあります。

Whoisで調べるとメールサーバーは米国で管理されてるドメイン、発信元は日本ですね。
いちいち連絡するのは面倒なので、発信元のIPアドレスを迷惑メール設定出来ると簡単なのですが。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://unimoom.asablo.jp/blog/2013/05/04/6799097/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。