ネガフィルムが劣化してきた2013/02/10 23:12


写真を撮り始めて35年近く、多くのネガが保存してあります。
久しぶりの休みにネガフィルムのスキャンをし始めました。
段ボール箱に放り込んだまま、古くは30年くらい前のものもありました。
未整理なのでどのくらいあるか判りませんが、200本くらいのネガとポジが分けてある程度で整理を待っています。

昨年フィルムスキャナーを買い換えたのですが、まだほんの少ししかスキャンしてデータ化していませんでした。
何本かスキャンして保存しかけたのですが、25年ほど前のネガフィルムの劣化に気付きました。
色飛び、色褪せ、フィルム上の乳剤劣化と言うんでしょうか。
花が咲いたようにポツポツとネガの色素を浸食しかけています。
少量ならばPHOTOSHOPで修正も出来ますが、相当痛みが酷く色素が変わりつつあるものも散見されました。

フィルムスキャン

1枚のコマに最低でもプリスキャンと本スキャンで2分、色調補正をすれば1コマ3分程度は掛かります。
200本24コマとしても4800コマ、実際は6000コマ以上スキャンするとなると・・・。
早くスキャンを終えなければ。

一コマ約55MBytesととして全部で330GBytes、HDDの容量は足りますが時間が間に合うかどうか。